ゆみこの マウイ通信 
 
皆さま アロハ 
透き通るような高い青空に 
明るい太陽がすべての緑を照らしきらきらと輝く 
マウイ晴れの昼下がり・・・ 
  
ゆみこのマウイ通信を お届けします♪ 
  
ゴールデンウィーク前後の日本滞在から 
このマウイへ 家族のもとへと戻ってきました 
  
2歳8か月の息子タオは 
会話力がめきめき 日々 上達しています 
赤ちゃんのときは 
スキンシップと 泣きと笑い 
そして 身体の動きなどが 
コミュニケーションの柱だったのが 
いまは 言葉を使って 
対話する という 学びの実践中 
  
ジョークを言う 
とかも できるようになって 
  
言葉を扱う歓びと 
それでコミュニケーションをとる という 
新しい家族の コミュニケーション空間 が 
生まれています 
  
もちろん ママ だっこ〜 
は しょっちゅうですが 
ママ だいすき〜 とか 
ママ らぶゆう ( I LOVE YOU )とか 
耳元で ささやいてくれます 笑 
  
「言葉」・・・ 
  
言葉は とても不思議なものです 
コミュニケーションのツール 
そして 思考のツールとして 
なくてはならない とても 便利なものでもありますが 
  
同時に 
  
言葉によって 
人が別れたり 
コミュニケーションに壁が できたりも します 
  
まるで両刃の剣のような側面があります 
  
  
ハートで感じていることが 曼荼羅のような無限さを持っていても 
それを 誰かに伝えようとして 
言葉にした 瞬間に 
語られなかった何かが 切り落とされ 
省かれていくような 気がします 
  
  
だからなのか 
思考や言葉と 
ハート;感情は 
昔から 折り合いが難しいのかもしれないですね 
  
ハートからのコミュニケーション 
これは 新しい時代の社会の土台になっていくと 感じています 
  
ひとつひとつ 
まわりの言葉を聴きながら 吸収しながら 
自分の感情や 伝えたいことに 
ふさわしい言葉を選んだり 使ったりに 挑戦している 
息子を見ていると 
  
改めて 
  
ハートと 思考 
ハートと 言葉 
  
に 橋をかけてゆくことについて 考えさせられます 
  
誰かと繋がるために 
コミュニケーションは必要ですが 
  
そのためには 
自分と 内なる自分とが 
しっかりと 架け橋で繋がっていることが 
基本になります 
  
自分のことを よりよく知ること 
自分のことを 感じてあげること 
  
ナディアでは 
さまざまな 企画 ワークショップ 商品を 
ご紹介していますが 
  
すべて が 
この  
  
「自分自身を知る」 
  
ということを コンセプトとしています 
  
自分に問いかける 
自分の反応を見てみる 
自分の現実を知る 
自分の素質や 自分の思いを確認する 
  
そのために 
選び抜いた企画 や 商品を 提供しているつもりです 
ぜひ そのツールを 生かしながら 
  
内なる架け橋を 
かけていってもらいたいな と 思います 
  
虹の架け橋通信 
  
このタイトルには 
実はこんな想いも 込められているんですよ ・・・・ 
  
虹の島 マウイから・・・ ゆみこでした♪ 
皆さまも素敵な満月と新しいサイクルをお迎えください 
  
ブログでもいろんなメッセージ発信しています 
http://ameblo.jp/nadiayumiko/ 
 
ツイッターのつぶやきでは ナディア新着情報がいち早くわかるよ! 
フォローよろしくお願いします  
http://twitter.com/e_nadia 
 
  
裕見子 IN MAUI
  
2010/5/28 Vol.073 虹の架け橋通信に掲載 
 
 
 
続く 戻る 
 |  
 
  
 |