13の月の暦
★サカダワ満月の大いなる「水晶の円卓」(13の月の暦で地球に貢献する)
第一部・10:30〜12:30
ウェイブスペルとトーテムについて知る(タイムスコア活用法)
第二部・13:20〜15:20
ツォルキンの世界にダイブする(手帳やダイアリーの活用法)
|
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
5/23の新月は、カーラチャクラ・タントラに基づく伝統的なチベット暦で
4月(サカダワ)の始まりに当っていました。この月の満月15日にお釈迦さま
は生まれ、成道され、涅槃に入られたと言われています(*)。
チベット仏教圏では、このサカダワの新月から満月までの縁日に貧しい者に
施しをすれば、数十万倍もの功徳を積むことになると信じられていますが、
6/6の満月は、まさにその”サカダワ満月”に当たります(日本時間で)。
ちょうど、「13の月の暦」では「生きとし生けるすべてに自分自身をどの
ように捧げるのか?」という問いがある「水晶の月」。そこで、この問いの
由来を辿りながら、この暦の基本的な使い方や活用法についてお伝えして
みようと思っています。
「水晶の円卓」とは、全ての存在は同等の立場である事を前提とした、暦
ユーザーの集いの事で、ナディアさんでは、20年以上前に、ゆみこさんの
呼びかけてこの円卓が始まっていました。その円卓をきっかけに続いて来
たのが、この暦のクラスなのです。
そういう背景もある特別な集いなので、今回は、参加者のみなさまからの
自由な質疑を交えながら、第一部は主に365日暦とウェイブスペルついて、
第二部は主に260日暦と地球家族について、触れてみたいと思います。
これから使ってみようという方や初心者の方、そして私自身が制作にも関
わっている『13の月の暦タイムスコア』を、より多次元的に深く楽しみ
たい方は、第一部からのご参加を強くオススメします。
当日の日付とパレンケとの関係、ハワイとの関係などもシェアする予定
ですが、参加される皆さんの「問い」がシンクロを促して、その時空に
最も相応しい情報をもたらすことになるでしょう。
特別な満月の「大いなる円卓」でお会いできるのを、楽しみにしています。
(*)インド暦でのウエサクと同じ意味合いですが計算方法の関係で、この2つは
必ずしも一致する訳ではありません(今年はひと月ズレていました)。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
小原大典
|
《 日 程 》
2020年 6月6日(土) 水晶の月 8日 KIN 69 赤い自己存在の月
第一部 10:30〜12:30
第二部 13:20〜15:20
※都合が合わない方は、録画受講も可能です。
《 参加費 》 第一部、第二部 各 3,300円 (税込)
《 持ち物 》 ご自分の暦,手帳,タイムスコア,ドリームスペル・ダイアリーなどをご用意下さい。
手帳、暦ははこちらのリンクからご購入いただけます。 (※店頭での取り置き予約も可能です。)
《 会 場 》 オンライン
《 注 記 》
- お申し込み完了された方に、ZOOM会議室のIDをお知らせします。ZOOMのアカウントをお持ち出ない方も、ご参加可能です。お手元のパソコン、スマホから簡単にアクセスしていただけます。
- 当日この時間に参加できない方でも、ご視聴できるよう当日のレクチャーを録画予定です。録画での参加をご希望の方は、録画をお選びください。
--++--++--++--++--++--++--++--++--++--++--++--++--
|
全く初めての方から、なんとなくユーザーの方、そして、この道数年のベテランサーファーの方まで、"!"と来たら、それが参加の合図です。
|
お申し込み方法・キャンセル規定等についてはこちらをご覧ください。
お申し込みの際にはキャンセル規定を必ずご確認の上お申し込みください。
|
|
|